界面活性剤ってなに?界面活性剤の性質と美容効果について

食器用洗剤の洗浄成分としてよく知られている界面活性剤ですが、洗顔料やクレンジング剤にも含まれていることはあまり知られていません。また、種類は違うものの、マヨネーズやアイスクリームといった食品にも含まれているなど、界面活性剤はさまざまな場面で使われています。
今回は、幅広く利用されている界面活性剤の性質と、期待できる美容効果をまとめました。

私たちの生活に欠かせない「界面活性剤」

何かと悪者のイメージが強い界面活性剤ですが、私たちの生活には欠かせないもので、界面活性剤を含む製品はそれこそ数えきれないほどあるといっても過言ではありません。
また、一口に界面活性剤といっても用途によって種類が異なり、食品や医療品にも使われています。

日常生活に密着している界面活性剤

界面活性剤には洗浄作用が期待されるものであり、洗顔料やシャンプー、石けん、洗剤類などではごく一般的に使われています。洗剤としてだけではなく、化粧品や医療品、食品の乳化剤など、界面活性剤はさまざまな用途に使用されているのも特徴です。

界面活性剤の2つの作用「洗浄」と「乳化」

乳化とは、油と水のように相反する成分を分離させずに混ぜ合わせる作用。化粧品や医療品、食品でも成分同士が分離しては、商品にならないこともあります。そんなときに利用するのが界面活性剤です。
分離しやすい原料を混ぜ合わせて作られる商品では、乳化を利用しているので、化粧品や医療品でも原料同士が分離しないように界面活性剤が使われているのです。

くっつく性質がある!界面活性剤の美容効果とは

界面活性剤と言えば洗浄のイメージが強くありますが、実は化粧品の乳化にも界面活性剤の効果を利用しています。

余分な汚れを吸着して取り除く

界面活性剤はマッチ棒のような構造をしていて、片側は油分と結びつきやすく、反対側は水分と結びつきやすくなっています。
界面活性剤の作用で、油を取り囲むことで水の中に溶けたようになります。これにより不要な汚れが取り除かれてスッキリしますが、界面活性剤の性質から必要な脂質までも吸着して乾燥肌の原因になるリスクもあるので、お肌を乾燥させてしまう危険性もあるのです。

水溶性の成分と油脂にくっつき混ざり合う

界面活性剤の作用の2つ目は乳化です。水溶性の成分と油分はどうしても相反する性質を持っていますが、界面活性剤を加えることで2つの原料が混ざり合い、お肌に浸透しやすくなります。
乳液やクリームが分離することなくお肌に使えるのは、界面活性剤のおかげといえます。もし界面活性剤が使われていなかったら、よく混ざり合わないままお肌につけることになり、当然お肌に何かしらのダメージが現れてしまいます。

敏感肌の人が界面活性剤入りのアイテムを使うときのポイント

このようにさまざまな効果が期待できる界面活性剤は、全く悪いわけではなく、適切に使うことが肝心です。界面活性剤の影響を特に受けやすい、敏感肌の人が注意するべきポイントを見てみましょう。

界面活性剤の多用はダメージの原因になる

洗浄剤としての界面活性剤は、余分な皮脂や汚れと吸着しやすい反面、お肌の脂質を過剰に吸着して乾燥肌になりやすい状態にするという欠点があります。
洗浄作用としての界面活性剤を多用しないことが、敏感肌の人にとってお肌を守るために大切なんです。

その界面活性剤不使用は本当?

もう1つ覚えておいてほしいのが、「界面活性剤不使用」というフレーズです。敏感肌なら界面活性剤不使用の化粧品を使うべきといわれていますが、人造界面活性剤不使用でも、天然由来の界面活性剤を使っているケースは少なくありません。
天然由来でも人造でも、界面活性剤としての役割に違いはなく、敏感肌の人が使うには向いていないことに注意が必要です。

おわりに

敏感肌の人にとっては悪のイメージがついて回っている界面活性剤は、これがあるからこそ余分な皮脂や汚れをスッキリ取り除けて取り除けて、乳液やクリームでお肌を保湿できまするようにしてくれる優れものでもあるのです。
どんな肌質の人でも洗浄作用として界面活性剤を多用するとお肌に負担を与えることになるので、上手くうまく付き合いたいものです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう