はじめる前に知っておきたい!ピラティスの基礎知識


女性なら一度くらいは「ピラティス」とう言葉を耳にしたことがありますよね。しかし、具体的にどんなものか知っていますか?な
んとなくは知っているような気がするかもしれませんが、詳しくは知らない、なんて方も多いはず。
今回は、そんなピラティス初心者の皆さんの疑問について、1つ1つ詳しく見てみましょう。

ピラティスとは?


ピラティスとは、もともと第一次大戦時代に負傷した兵士たちためにドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏が開発したリハビリ運動です。現代では、ダイエットや健康のためのエクササイズとして親しまれています。
大きな動きで筋肉を酷使する運動やトレーニングとは違い、自分自身をしっかりと見つめて意識することで、身体と精神をコントロールすることを目指すのが特徴です。
ピラティスでは回数を重ねる「量」よりも正確性の「質」を重視し、普段の生活で失われる体本来の機能や筋力を回復させ、習慣化してしまう体のクセや使い方を修正しながら整えてくれます。
健康面はもちろん、身体のたるみやゆるみを防ぎ、スタイルや姿勢の改善・維持することにも大きな効果を発揮します。
また、ピラティスはヨガを参考に体系化されたため、「ヨガと似ている」と言われることが少なくないものの、その内容はまったくの別物と言えます。

ヨガとピラティスでは何が違う?


よく混同されがちなヨガとピラティス、その特徴の違いをサクッと理解していきましょう。

ピラティス ヨガ
発祥国 ドイツ インド
開発目的 リハビリ 修行法
種類
  • マットピラティス
  • マシーンピラティス
  • ホットヨガ
  • パワーヨガ
  • マタニティヨガ
  • ラージャヨガ
  • アシュタンガヨガ
  • ハタヨガ
  • …他
効能 リハビリ。体幹を鍛える。 精神修養
道具
  • リフォーマー
  • バレル
  • チェア
  • キャデラック
基本的には使わない。

このように、ヨガとピラティスを比較してみると、さまざまな部分が異なることがわかります。ピラティスはヨガを参考にして作られたものですので、細かい部分では類似点や共通点が多々ある、というのもまた事実です。

ピラティスの種類と期待できる効果

マットピラティス

その名の通り、マットを使って行うピラティスです。体幹を中心に鍛えるプログラムが多く、スクールやジムで個人またはグループで実践します。流れやポーズを一度覚えれば、自宅でもマットがあればできてしまいます。

マシーンピラティス

リフォーマー

筋肉の収縮、体の柔軟性向上、背骨を矯正していくのに効果的なピラティスの代表的なマシーンです。
体をリフォームするために作られたマシーンなので「リフォーマー」という名前がついています。

バレル

サイドにはしごが付いているのが特徴で、腕、肩、脚のストレッチに効果的。面の丸みを利用して背筋や腹筋を鍛えることもできます。

チェア

ピラティスの考案者であるピラティス氏が、椅子としてもエクササイズマシンとしても使える家具としてデザインしたのが「チェア」です。
足や関節の強化に適したマシーンで、上半身と下半身が別々の動きを取り入れられるのが特徴です。

キャデラック

見た目はベッドのようで、もともとは負傷者が寝たままでもリハビリができるように作られたのが「キャデラック」です。さまざまな装備がそろっていて何でもできる、高級車キャデラックのようだ、という意味でこの名前がつけられました。
キャデラックは体のバランスを整えて矯正するのに効果的。寝そべったりぶら下がったりして、体のゆがみを整えるなら、キャデラックに勝るものはありません。

ピラティスで期待できる効果

  • 代謝が改善・向上する。
  • バランス感覚が養われる。
  • 姿勢が改善される。
  • 便秘・むくみ・冷え性の解消が期待できる。
  • リラックス効果でストレスを解消できる。
  • 集中力が高まる。

ピラティスで意識するべき3つのポイント

呼吸

ピラティスの呼吸法は「腹式呼吸」が基本です。これにより、筋肉を効率的に鍛えることができます。

姿勢

ほとんどの人はけがや習慣からくる姿勢の悪さにより、もっともリラックスする体の姿勢は微妙に異なります。ピラティスをするときは、体のつながりやバランスを意識しながらすることが欠かせません。

身体意識

体の中心(コア)を意識しましょう。体幹が鍛えられ体のバランスを安定させることができます。

おわりに

いかがでしたか?今回は、ピラティスの基本的な部分のおさらいをしてきました。この記事がこれからピラティスをはじめようとしている人の参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう