ひじにも角質はたまる!角質ケアをしっかりしよう

自分ではなかなか見えないのに、人からはよく見えるひじ。知らないうちにひじに角質がたまって真っ黒!だなんて恐ろしいですよね。
黒ずんだひじにならないためにも、ひじの角質について基本を学び、ひじの角質ケアのやり方をマスターしましょう!ひじに角質がたまりにくくなるコツもお伝えします。

肌表面を保護する役割がある「角質」

角質とは皮膚表面のタンパク質のことで、主にタンパク質の一種であるケラチンが主成分です。角質には刺激から皮膚を守ったり水分蒸発を防いだりという役割があります。

ひじに角質がたまりやすいのはなぜ?

ひじは身体の他の部分と比べて、皮脂腺がとても少なく、乾燥しやすい部位の一つ。それに加えて、日常生活の中で刺激を受けやすい部分でもあります。
接触する面積が小さいので大きな摩擦がひじに加わり、その刺激から身体を守るために皮膚が厚く硬くなるのです。肌が厚く硬くなると皮膚はますます乾燥して、角質が黒ずみやすくなるのです。

角質化したひじの角質ケア

角質化したひじに保湿クリームを塗り込んでも、角質に塗り込むばかりでほとんど意味はありません。角質化したひじをきれいにするには、適切な角質除去と保湿の両方が必要です。まず不要な角質を取り除いてから保湿をしましょう。
一度のケアで美しいひじを手に入れられるわけではありませんが、毎日だと逆に負担になってしまいます。ひじの黒ずみが気になるなら月2回程度、ある程度きれいになってきたら月1回程度を目安にケアしましょう。

ひじの角質を取り除く方法

適度に角質を除去するためには、お風呂に長めにつかって角質を柔らかくしてから、少量のスクラブ入りの洗浄料やマッサージクリームを塗りこんで、小さな円を描くようにやさしくマッサージするのが効果的です。
過度なケアは必要以上に角質を取り除くことは、角質が余計に厚く硬くなることにもつながるので、やりすぎには注意しましょう。

角質ケアにプラス!ひじに角質をためないコツ

せっかく角質ケアをして保湿しても、ひじに刺激がある生活をしていたらその効果はありません。ひじに余計な角質をためないように、頰づえをついたりイスにひじをついたりするクセを見直しましょう。

角質をためにくくするひじの保湿ケア

ひじはとても乾燥しやすいので、保湿性の高い化粧水やクリームをつかって、外側からたっぷり水分を与える必要があります。
不要な角質を取り除いたあとは、たっぷりの化粧水やボディーローションでハンドプレス。そのあとにボディクリームやボディオイルなどでフタをして、水分を逃がさないようにしましょう。

おわりに

ひじは角質がたまりやすいのに、自分からはあまり見えないためにケアを怠りがちな部位の一つ。きれいなひじを保つためには、ひじにもスキンケアをすることが大切です。
一度のケアで劇的な変化はありませんが、続けることで効果を実感できます。適切な角質ケアでつるんと美しいひじを手に入れて、どんな服も自信を持って着こなせるようになりましょう!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう