少し前までは安かろう・悪かろうの代名詞でもあったプチプラですが、長足の進歩を遂げた今ではデパコスと並ぶ品質のものを安価に購入できるようになりました。それでもやはり、プチプラに特有のデメリットはぬぐえません。
今回はそんなプチプラの良いところと悪いところを見極めて、上手に活用していくための方法を考えていきます。
CONTENTS(クリックで該当箇所へ)
プチプラのメリット
プチプラの最大の魅力は、なんと言ってもその安さ。流行のカラーが毎年のように変わるリップやアイシャドウをデパコスで一通り買いそろえるのはかなりの出費になりますが、プチプラなら安価に揃えられます。
初挑戦のカラーにも挑戦しやすい!
また、プチプラはカラーバリエーションも比較的豊富なので、オフィスメイクからカジュアルメイクまで、幅広い場面に対応できるのも魅力。特に厚塗りしがちな初挑戦のメイクには、プチプラで挑戦するのがぴったりです。
プチプラのデメリット
安く手に入るのがプチプラは、全種類を集めても数千円で足りる、なんて場合もあるほどお安めのものまであります。だからこそ愛着が湧きにくいとも言えます。
愛着が湧いたものはやはり大切にするもの。「どうせ安いものだからまた買えばいいや」とすぐに手放して買いなおすようでは、プチプラのメリットであるコスパも悪くなってしまいます。せっかく使うのなら最後まで大切に使いきれるものを選びたいですね。
プチプラコスメは容器が壊れやすい?
容器の頑丈さや使いやすさもコスメを選ぶ上での重要ポイント!どんなに気に入って「毎日使いたい!持ち歩きたい!」と思っても、すぐに容器が壊れるようでは、持ち運びにも不安があります。
ふたなどが壊れて閉まらないようなら衛生面も気になりますし、バッグの中で開いてしまい中身が散らばって汚れてしまった…なんてことにもつながりかねません。
プチプラとデパコスは使い分けが重要
ものごとには一長一短があるもの。そこで、筆者が実践しているプチプラとデパコスのいいとこ取りな方法をご紹介します。
定番はデパコス、はやりはプチプラ
ファンデーションやフェイスパウダー、アイブロウなど、はやりなどに影響されない定番アイテムは、デパコスでお気に入りのものを見つけて、長く使うようにしましょう。
アイシャドウやリップ、チークなど、はやりに敏感なアイテムこそ、プチプラでたくさんお試し!SNSで話題になっているものや、いつもは挑戦しないカラーにもぜひ挑戦してみてください。
おわりに
安く買いそろえられるプチプラもハイブランドなデパコスも、それぞれ良いところ悪いところがあります。メリットとデメリットを見極めて大切に使うことで、メイクを楽しみましょう!
