私たちのお肌の健康に欠かせない「常在菌」。常在菌のバランスが崩れると、ニキビや肌荒れなど、お肌にトラブルが起こる恐れがあります。バランスよく常在菌をキープするには、どうしたら良いのでしょうか?
今回は、常在菌と肌トラブルの関連性と、トラブル予防のために心がけたい習慣についてご紹介します。
CONTENTS(クリックで該当箇所へ)
肌トラブルと常在菌の関係性
常在菌とは人間の内臓や皮膚など、至る所に存在する菌の総称です。普段意識することはありませんが、その種類は膨大で、一説には腸内だけでも数百種類の菌がいるといわれています。
常在菌のバランスが健康の基本!
人によって保有する常在菌の種類と数は大きく異なり、住んでいる環境によっても左右されます。菌によって「善玉菌」や「悪玉菌」に分けられますが、実はこの区別に明確な線引きはなく、悪玉菌はない方が良いというわけでもないようです。
常在菌は何よりもバランスが重要。常在菌が適度なバランスをとり合うことで、内臓や皮膚の状態を健康に保っているのです。
常在菌のバランスが乱れるとトラブル連発!?
常在菌の大量発生が原因で、湿疹などの肌荒れを引き起こすケースがあります。そこで菌を殺そうと抗菌剤を用いると、初めは良くても症状が軽くなるにつれ、今度は良い菌まで殺す恐れがあります。常在菌のバランスが乱れると、肌トラブルや、さまざまな不調が立て続けに発生することもあるのです。
常在菌が乱れぎみ?ケース別・肌トラブル
常在菌には、お肌のバリアー機能を正常に保つ役割があるとされています。外気や紫外線など日々、刺激にさらされているお肌は、実は常在菌によって守られているのです。常在菌が減少すると、肌荒れやニキビにつながります。
腸内フローラの乱れは美容の敵!
腸内に住む常在菌を総称して「腸内フローラ」と呼びます。腸内フローラは腸内環境を健やかに保つために重要な要素であり、これが乱れると胃痛や便秘などの症状をもたらす恐れがあります。それだけにとどまらず、肌荒れを起こしやすくなったり、太りやすくなったり‥‥。
腸内フローラの乱れは美容の大敵なのです。
頭皮のトラブルにも常在菌が関与!?
頭がかゆくなったり、フケが出たり…。ついつい見過ごしがちな「頭皮」のコンディションにも、常在菌が深く関わっています。
何らかの原因で頭皮の皮脂が増えすぎると、常在菌の一種である「マラセチア菌」が増殖します。マラセチア菌は皮脂を過酸化脂質に変える働きがあり、この過酸化脂質が頭皮に炎症を起こします。放置すると脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)などにつながる恐れもあり、要注意です。
常在菌のバランスを整える方法
顔の皮膚に存在する常在菌のバランスを整えるためには、適度なスキンケアが欠かせません。ただし、やりすぎはNG。良い菌まで殺してしまいます。
薬の試用は医師の指示を厳守!自己判断NG
皮膚科や外科で抗真菌薬を処方されたときは、処方にしたがって使用することが欠かせません。処方に従わないと菌が再び増殖して症状の改善が長引いたり、新たな炎症を引き起こしたりする危険性があります。
常在菌メンテナンスは身体の内側から
常在菌のバランスを良好に保つためには、身体の内側から「育菌」に取り組むことも大切。栄養バランスを意識して三食を規則正しく食べることも重要です。
「忙しくてなかなか食事を改善できない」という人は、毎日の食事にヨーグルト1パックやバナナ1本をプラスするなど、できることから少しずつ育菌にチャレンジしてください。
おわりに
私たちのお肌や身体の健康に欠かせない常在菌。目に見えないからといって、無頓着だと、常在菌のバランスが乱れ、肌荒れや体調不良につながります。日ごろのちょっとしたケアで、常在菌のバランスをとってください!
都内で営業として勤務した後、現在では美容・医療系ライターとして活動中。コスメの成分情報などマニアックなネタを好む。プライベートでは1男1女の子育てに追われ、コスメと洋服の購買欲が止まらない。